SASU・ICHI
  • Home トップ
  • About 笹間とは
  • Explore 見つけよう
  • Blog ブログ
  • Contact地図・連絡先
  • Home トップ
  • About 笹間とは
  • Explore 見つけよう
  • Blog ブログ
  • Contact地図・連絡先
SASU・ICHI

Bamboo:  sustainable TRADITION

20/7/2019

 
Japan has a long history of using bamboo materials for traditional household items and architectural features.  Pound for pound bamboo is stronger than wood, and it regenerates faster and often costs less.  In addition, I find it so beautiful, especially when still green.  One edge of the SASU ICHI property is bordered by a path—less than 2 meters wide--that used to be the main road through the village (before vehicles).  On the other side of the path lies a wooded slope dropping sharply to the SASAMA river below.  As residents still use the path to stroll around the village, even moreso now that we’ve restored SASU ICHI’s lovely garden, we’ve re-installed a safety fence to guard against falls.  Choosing bamboo for the fence material adds yet another shade of green to the palette of the SASAMA rainy season mosses, ferns and foliage.  



画像
画像
日本には、昔から竹を日常的なものや建築の材料などに使ってきた歴史があります。竹は木材より軽くてしなやかですし、速く成長するため値段も安いです。その上、特に、まだ青い色が残っている間は、とてもきれいです。サスイチ亭の屋敷の前にある道は幅が1.5メートルほどですが、昔は村の主要道でした。この道は険しい坂になって雑木林の中を笹間川までくだっています。サスイチ亭の庭を復元してから、この道の景色を楽しみながら散策する人が増えました。安全のためもあり、塀を新しく作り替えました。材料には竹を選びました。道沿いの苔や歯朶や青葉に竹のみどりが加わり、美しいハーモニーを織りなしています。


コメントの受け付けは終了しました。

Home
トップ


About 
サス・イチとは

Explore
見つけよう

Blog
ブログ

Contact
地図・連絡先

Updated November 2022